conf 107 date 平成18年7月3日 (月) place \北海道大学 百年記念会館 大講堂\ address 札幌市北区北8条西6丁目 contact 有村博紀先生 note \
7月4-5日には引き続きワークショップ (\The 9th Japan-Korea Joint Workshop on Algorithms and Computation\) が同会場にて開催されます. 多数の皆様のご参加をお待ちしております. \
endnote session 午前1 [10:20-12:00] Eulerian detachments with local-edge-connectivity [福永拓郎 (京大)], 永持仁 (京大) Minimum Subpartition Problem in Graphs Hiroshi Nagamochi (Kyoto Univ.), [Yoko Kamidoi (Hiroshima City Univ.)] 最小コスト木状被覆問題の 2倍近似アルゴリズム [藤戸敏弘 (豊橋技科大)] (In)approximability of Graph Orientation to Minimize the Maximum Weighted Outdegree Yuichi Asahiro (Kyushu Sangyo Univ.), Jesper Jansson (Kyushu Univ.), Eiji Miyano (Kyushu Inst. of Tech.), [Hirotaka Ono (Kyushu Univ.)], Kohei Zenmyo (Kyushu Inst. of Tech.) session 午後1 [13:30-14:30] (仮題) 計算あれこれ/奇異ワード: 観光情報, DNAコンピューティング, マルチエージェントシステム, 自律飛行船, 介護保険 大内東先生 (北海道大学) session 午後2 [14:45-16:15] スケールフリーグラフ上における局所情報を用いたランダムウォークについて [平山亮 (JAIST)], 上原隆平 (JAIST) s-tパスのリスクに関する実験的考察 [松本雄介], 今井桂子 (中央大学) 負閉路探索手法の性能評価 [石田 勉], 小平 行秀, 高橋 篤司 (東工大) 完全三部グラフを用いたRAIDのアクセス順序 [足立智子 (東邦大)] session 午後3 [16:30-17:45] The complexity of a Pop-up book Sachio Teramoto (JAIST), [Ryuhei Uehara (JAIST)] On Hardness of Approximation for Unique Games Toshiaki Takahashi (U. Tokyo) 灰色理論に基づくK-means法の提案 [山口大輔 (神奈川大)], 李 国棟 (神奈川大), 水谷晃三 (帝京大), 赤羽根隆広 (帝京大), 永井正武 (神奈川大), 北岡正敏 (神奈川大) # $Id: prog107.txt,v 1.6 2006/06/23 03:13:41 takao Exp $